同じ紫雲膏でも各メーカーで含有量が違います。
製造量も違うので多いから良いとは一概には言えません。
一般的に生薬の量が多く質が高い物を使っているメーカーが良いです。
脂質の酸化がある為、豚脂不配合がお勧めです。
値段が安いのは、品質も控えめの可能性もあります。
目次
ピーチラック紫雲膏

ピーチラック2,728円楽天で購入
13g
紫根10.2g
当帰5.1g
ごま油84.6g
ミツロウ33.8g
上記の全量133.7gから得られる紫雲膏は100g
紫雲膏(弘真)とピーチラック紫雲膏と同じ大草薬品株式会社が製造しており
中身は同じの可能性があります。
3つの中では、一番おしゃれなのでプレゼントには良いと思います。
普段使いには勿体ないかな・・・
と思います。
ピーチラック紫雲膏の効能
ひび、あかぎれ、しもやけ、あせも、ただれ、外傷、火傷
魚の目、痔核による疼痛、肛門裂傷、皮膚炎・湿疹
紫雲膏の使用上の注意
次のような方は皮膚科、形成外科にかかりましょう。
(1)本剤又は本剤の成分によるアレルギー症状を起こしたことがある人。
(2)湿潤・ただれ・やけど・外傷のひどい人。
(3)傷口が化膿している人。
(4)患部が広範囲の人
使い方
適量を1日数回患部に塗布してください。
衣服などに色がつくと取れません。
薄く塗り広げ、心配な場合はガーゼなどで覆う事をおすすめします。
紫雲膏使ってみた

ピーチラック紫雲膏は大草と弘真と同じ紫雲膏だと思います。
実際に使ってみると香りが良くおススメ出来ますが
ピーチラックは値段が高めなので、プレゼント用におススメしています。

肌に塗ってみると

赤みが強いので、服につく可能性がありますので
ガーゼなどでつかないようにしてあげた方が良いと思います。
見た目もおしゃれなので、大切な人へのプレゼントにいかがでしょうか。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 塗ってみると赤みは少し少ないかな?と思います。ピーチラック紫雲膏と大草紫雲膏と同じメーカーになります。 […]